SI 新型コロナウイルス感染症の流行下における人々の意識と行動に関する調査(2022年) [Japanese only]

Date
2023-09-06Authoring Enitity
RI 立教大学社会学部2022年度「社会調査演習」曺慶鎬・林雄亮/武蔵大学社会学部2022年度「社会調査実習」池田めぐみ/明治学院大学2022年度「社会調査実習」林雄亮
Metadata
Show full item recordAbstract
本調査の目的は、新型コロナウイルス感染症の流行下において、人々がどのような意識をもち、どのように行動しているのかを明らかにすることである。
Collections
- 03 岩手県 | 03 IWATE [2]
- 05 秋田県 | 05 AKITA [1]
- 02 青森県 | 02 AOMORI [1]
- 11 埼玉県 | 11 SAITAMA [12]
- 12 千葉県 | 12 CHIBA [6]
- 13 東京都 | 13 TOKYO [38]
- 14 神奈川県 | 14 KANAGAWA [6]
Related items
Showing items related by title, author, creator and subject.
-
KO コロナ禍の日本社会における意識と行動に関する調査 [Japanese only]
RI 立教大学社会学部2020年度「社会調査演習」/ 大野光子・明戸隆浩 (大野光子明戸隆浩, 2022-01-27)本調査は、「コロナ禍の日本社会で人びとがどのように行動し、どのような意識をもっているのか」という大きなテーマのもとで、履修学生の関心の基づいて、(1)日常生活に関わるもの、(2)社会の多様性に関わるもの、そして(3)教育に関連する質問項目を立てた。 -
NI 21世紀の消費とくらしに関する調査 (GLOCON2016) [Japanese only]
GL グローバル消費文化研究会 / 間々田孝夫 (間々田孝夫, 2022-10-03)本調査は、現代社会における消費文化の諸相を主に「社会的消費」、「質的高度化」、「消費主義」の観点から実証的に把握することを目的としている。ふだんの消費生活をめぐる価値・意識を中心に尋ね、基本属性や社会経済的地位との関連性を分析することが狙いとされている。 -
TA 多様化する暮らしと社会に関する調査(GLOCON2010) [Japanese only]
GL グローバル消費文化研究会 / 間々田孝夫/ 廣瀬毅士 (廣瀬毅士, 2013-08-08)現代日本の消費社会についての、経験的データにもとづいた実証的な社会学的研究をめざしたもの。具体的な調査課題としては、脱物質主義化、若年層における消費動向と消費意識の変容、消費とリスク/監視をめぐる様態など。