Browsing 01 日本 | 01 Japan by Title
Now showing items 1-11 of 11
-
JY 若年者の教育経験に関する調査 [Japanese only]
(濱本真一・斎藤知洋立教大学社会情報教育研究センター, 2023-09-06)武蔵大学社会学部社会学方法論ゼミ、および立教大学コミュニティ福祉学部社会調査実習の一環として、若年者の教育・家族、およびソーシャルサポートに関する現状、意識に関する諸仮説を検討する -
KO コロナ禍の日本社会における意識と行動に関する調査 [Japanese only]
(大野光子明戸隆浩, 2022-01-27)本調査は、「コロナ禍の日本社会で人びとがどのように行動し、どのような意識をもっているのか」という大きなテーマのもとで、履修学生の関心の基づいて、(1)日常生活に関わるもの、(2)社会の多様性に関わるもの、そして(3)教育に関連する質問項目を立てた。 -
KO 高校管理職者の教育と職業意識に関する全国調査 [Japanese only]
(小島秀夫立教大学社会情報教育研究センター, 2011-06-28)これまで実施されなかった高校管理職者の全国調査を実施し、日本の高校管理職者の実態の解明を行う。 -
KY 教師の社会意識と教育意識に関する全国調査 [Japanese only]
(小島秀夫立教大学社会情報教育研究センター, 2011-06-23)これまで実施されなかった教師の全国調査を実施し、日本の教師の実態の解明を行う。 -
NI 日本の国際化についての世論調査 [Japanese only]
(石田 淳, 2017-02-12)現代日本のナショナル・アイデンティティの様態をブール・カテゴリー分析(石田 2016)によって把握するために,国籍・在住・血統・言語の4条件からなる16通りのヴィネットを構成し,それぞれについてに「日本人」であるかどうかの判断を求めた.同時に,ナショナル・アイデンティティ,ナショナリズム関連の質問,社会経済的地位に関する質問も行った. -
RA ライフスタイルと社会意識に関するアンケート調査 [Japanese only]
(立教大学社会学部/大野光子・明戸隆浩立教大学社会情報教育研究センター, 2023-08-25)本調査の目的は、ライフスタイルが多様化する日本社会において人びとがどのような社会意識をもち、それらがどのような行動を促進しているのかを明らかにすることである。 -
TA 他者との関係形成や社会認識に関する調査 [Japanese only]
(立教大学社会学部/大﨑裕子・横山麻衣立教大学社会情報教育研究センター, 2023-11-09)日本社会における人間関係、コミュニケーション、ジェンダー、労働、家族、居住環境、ストレスといった現代的問題に対して、人々がどのような意識をもち、行動しているのか、それらはどのような要因と関連しているのかを明らかにする。 -
TO 特殊飲食店女子組合員調査 [Japanese only]
(日本都市社会学会立教大学社会情報教育研究センター, 2014-10-10) -
YO 養護教諭の社会意識と教育意識に関する全国調査 [Japanese only]
(小島秀夫立教大学社会情報教育研究センター, 2011-06-24)養護教諭の全国調査を実施し、養護教諭の実態の解明を行う。