Search
Now showing items 1-10 of 12
MA まちづくりと居住意識に関する調査
(2023-08-25)
2000(〜09)年代中期において、既往研究ではあらわれなかった複雑な、あるいは新しいコミュニティの形態が生じている可能性をかんがみ、東京都心から中距離にある郊外都市でどのような属性の、具体的には居住年数、性別の、あるいは居住世代(当地に居住して「何代目」か)の地域住民が、「まちづくり活動」(一定地域を共有した市民の環境改善活動)に参加するかを調査したもの。
SY 少子化と就業女性の支援ネットワークに関する調査
(2010-10-01)
既婚有子女性の就業とその継続にとって、パーソナルネットワークはどのような効果を有するのか。さらに、既婚女性が就業(就業継続)することは少子化に対して直接的な効果(規定力)をもつのか。
TO 都市特性と子育て支援ネットワークに関する調査
(2010-10-01)
大都市内部の都市特性が、子育て支援のパーソナルネットワークの特性にも影響しているのか
JO 女性の就業とサポートネットワークに関する調査
(2012-02-28)
本研究の目的は、①女性の就業の様態および継続とパーソナルネットワークの特質との関係、②家族や親族以外のネットワークが就業継続にどのような支援的機能を果たすか、③パーソナルネットワーク以外の諸変数(意識や夫の家事育児参加、専門サービスの利用可能性等)はどのような効果をもっているか、④就業継続に対するパーソナルネットワークの効果の都市間比較、の4点を明らかにすることにある。
PA パーソナルネットワークに関する地域間・都市間比較調査
(2010-10-01)
都市規模の異なる三都市(福岡市・熊本市・徳島市)で、パーソナルネットワークを調査・比較した
TI 地域の生活課題と住民力に関する調査 ’09
(2013-02-15)
世田谷区における地域住民のつながりが、住民の行動にどのような効果をおよぼし、また地域の特性とどのようにかかわりあっているのかを明らかにする
SU 住みよいまちづくりと地域の国際化についてのアンケート
(2012-01-20)
阪神・淡路大震災の被災地である神戸市の住民を対象に、被災経験がコミュニティや防災に対する意識といかなる関連をもつか、また、それらが他のエスニック・グループとの関係形成にいかなる影響を与えているかを明らかにする。
TO 都市生活と生活意識に関するアンケート調査 (名古屋2地点調査)
(2010-10-01)
名古屋市と春日井市の団地における住民のパーソナルネットワークの比較調査。
TO 都市居住と親族・友人関係に関する調査 (名古屋4地点調査)
(2010-10-01)
大都市内部において地域特性の異なる4つの地域コミュニティを抽出し、そこにおける住民のパーソナルネットワークの違いを明らかにする。
NA 名古屋都市圏調査
(2010-10-01)
居住地特性と住民のパーソナルネットワークとの関連を明らかにする。